いつも笑顔で♪

いつも笑顔で♪

スピードは関係ない!振り返られる走りを目指す♪

1人モリコロ 7

7月29日(日) 晴れ時々にわか雨(台風明け、27~36℃くらい?)

今日は 台風の影響で走れないと思ってたけど、昨晩も雨もそんなに降ってなさそうなので 風は強いけど急遽走りに行く。

一応台風後なので いつものコースはいろいろ落ちて走りにくいかもしれないので、1人では中々走る気にならないモリコロへ(笑)

そして 50キロ程走れれば良いので、ちゃっと走ってちゃっと帰ってくる予定w

6時半起床、9時過ぎ出発。玄関出たら すでに蒸し暑いし、日差しもキツイ( ̄▽ ̄;)

とにかく風が強い~(°_°) 風が舞ってるので 吹いてくる方向が度々変わる。ただ 物凄い突風が吹く感じでは無かったので助かった。

久し振りに、目的を持ってモリコロ坂を上る!!(TTはやる気が無くなった(T ^ T))

ギヤはどうでも良くて(インナーだけどw)、ケイデンス90狙いが目標。しっくり来たギヤが23Tだったので、頑張り過ぎずに淡々と回しながらスタート。

90を切って80台真ん中くらいになったら25T、その後 最後のキュッとなるところで28Tも使い(笑)90を下回らないように回すが、やっぱり維持出来ず。。

でも 最後まで垂れない!って事が目標に変わり、呼吸が乱れながらなんとかゴール。タイムは測ってない。どうでも良いやw

ヘロヘロでモリコロへ行くと ロータリー手前のお知らせ看板にはサイクリングコースだけ準備中となっていた(´⊙ω⊙`)

モリコロのHPで開園すると確認して来たのに、これはかなりショック。。(;´д`) 今から 戸越方面もNP方面も行く気にならないし。

でも 路面が濡れてるとは考えられないので、とりあえずトイレを済ませて受付に行ってみることにする。

やっぱりクローズド(@_@) いつもの女性スタッフの方がいたので聞いてみると、10時オープンとのこと。15分弱の待ちなので、そのまま待つことに。

それにしても風が強過ぎて、スタッフの方が色々準備したものが倒れたり 飛ばされたりして大変そう( ̄▽ ̄;)

マシンを立てかける場所を間違えると 間違いなく勢い良く倒れるので、初めから倒しておく(笑)

その間 靴を脱いで足を解放~今日からおNEWの靴下。

つま先部分に縫い目が無いのと、足裏の先端部分に滑り止めがついてるタイプのもの。

だいぶ前に買ったけど、どう見ても私の足より幅が広くて失敗した。。って思い タンスの奥にしまっていたものw

そのうち 片方何処かに行っちゃって 履いてみたいときにどう探しても無くw、5本指の1足を大事に使い回してたけど 何故か先日急に出て来たから~(*^ω^*)

ここまでは良い感じ?と思ったけど、やっぱり余ってる部分が折り重なってシワになり 靴の中でちょっと違和感。それに しばらくして足が痺れて来た(T_T)

ベルクロの締め方をいつもと同じにしてたから、次回はその部分を調整すれば良いかな?

な~んて思ってたら、スロープを押し歩きしていたお1人の競輪選手の方(Y田さん)が『エボルバーじゃ無いですか?』って声を掛けてくれた。

コースオープンまでの待ち時間、一人でつまんなかったから お喋り相手になって貰った形に(^-^)

知り合いの選手の方の名前も出て来たので、ちょっと嬉しかったり♪

コースがオープンしたら お喋りの終わりに自己紹介した後、別々にコース内へ~お相手ありがとうございました。

練習のお邪魔になってはいけないので、車間を開けて 自分のペースで走ることにする。(本当はついて走りたかったw)

今日の風向きは、台風後のせいで いつもとちょっと違う。 いつも風の影響を受けない所で 吹いていたり、最後の直線では ほぼ追い風と ループを抜けるとたまに横風な感じ。

そして コース上は綺麗にして貰ってからのオープンだったと思うけど、強風の影響で せっかく掃除して貰ったのにあらら。。な感じ。

落ち葉や枝、松ぼっくりが散乱していたので、路面に気をつけて、一般の方に気をつけて走る。

1、2周目は、インナーでクルクルと。スカスカになったら 引き上げを意識して。

3周目は、ポイントからアウター解禁。淡々と走る。

4、5周目は、スタートからゴールまでアウターで。今日は下りは頑張らず、上りではそれまでの勢いを殺さないようにグイグイ行く走りを心掛けて走ったつもり。

なので 最後の急坂が終わったスガキヤの辺りでは、結構ヘロヘロ。。なので この後はスタートまでタラタラとな感じ。この急坂、私の苦手な箇所。

6周目、スタートからゴールまで アウタートップに入れて練りを。何気に、スタートからしばらくと スガキヤ以降からゴールまでがしんどいんだな~(;´д`)

練りだと、1~2%の上りでもケイデンスは40~50台くらいだったかな? もう少しある所では30台だったような?( ̄▽ ̄;)

スピードもケイデンスも関係無い!体幹をしっかり使って 綺麗に回せればそれで良い。でも ちゃんと出来てるのか?見てくれる人が今日はいないので、今まで貰ったアドバイスを思い出しながら 一人で練り練り~。

上りでキツイ時には、腕には力を入れずに軸は真っ直ぐ 上体を横にゆらゆら泳がす感じでね!を思い出して そのように身体を使ってみたり。

ここだけ不安。。っていう 最後の急坂は、ストレートの勢いをうまく利用して 今までで1番すんなり上りきれたのには 自分でもちょっとビックリした(*^ω^*)

今にも止まってしまうんじゃ無いの?って感じでしか上れた事が無かったので、今日のこの感覚は正直嬉しかった♪

ちょっと前乗りだと キツイ時に力を発揮出来る。(スプリントもこの座り位置だと 前に言っていた。1番力を掛けれる場所)ゴールまで練りやって、はあ~疲れた。。(;´д`)

最後の7周目は、インナークルクルで流し 今日の1人モリコロは終了。周回ごとに課題を決めて走ったら 1人でも退屈せずに走れた(笑)あまり長くはやっぱり無理だと思うけどw

走ってる最中から 今日のお楽しみにしていたモリコロ内で カキ氷~♪

ゆずミルク氷~(*´꒳`*) さっぱりしてて 大好き♡

毎年、このお店で食べるなら 最初に選ぶ味(笑)他のも食べたくなって来たw モリコロでは今年初だった!暑くなってから何度も来てるのに^_^;

身体の芯までクールダウン出来たら、あまりにも天気が良いので記念撮影w

空の青が眩しかった(笑)

氷=水なイメージだったけど、喉の乾きはまだまだ続いていて ドリンクも底を突いていたので、帰るだけだけど水を購入。

いつもは 熱中症対策で必ずスポドリな私だけど、この時は味のないものを体が欲してたので そちらを優先でw

あとは帰るだけ~ お昼を過ぎてしまい暑い時間帯。でも残り8キロなので なんとかなるか?でのんびりと。

並木道経由で~

モリコロの真上は 良いお天気だったけど、帰る方向には 怪しい雲が。。お陰でカンカン照りの中帰ることは無くて良かったけど。

あと1キロ程の所で やっぱりポツポツ来たー( ̄▽ ̄;) でも あとは下り基調なので一安心。大急ぎで うちを目指して玄関の屋根の下へ~

↑ 濡れ具合は こんなもんで済んだw まもなく ザーッとにわか雨で危機一髪だった(笑)13時前に無事帰宅(^-^)v




外を走れないと思ってたので 今日は走れて良かった!久しぶりの自転車だった。

何から何まで 色々ついてたな~って思えた日だった(*^ω^*)
次回はみんなと一緒に走りたいな~♪

7月の総走行距離 : 592.47km
7月の総獲得標高 : 7,494m