☆ 9月30日(月) 晴れ
6月の帰省時に 色々相談にのって貰った 父の主治医との面談。
前回帰省して色々あったので 年に数回は帰省しないといけないな、っと思っての今回の帰省だったが、
主治医の開口一番は『先は長いので 無理しなくて良いですよ。社会に投げて貰って良いんです。もちろん 帰省して貰えると、〇〇さん(父)は嬉しいに決まってますけどね。』と。
確かに 遠方なので、帰ってくるまでの時間が結構かかるの加え 高速代やガソリン代が嵩むのはもちろんある。
今 父のことで何が心配ですか?と聞かれたけど、毎日ヘルパーさんが入っていてくれ 食事や買い物の心配も無い。
訪問看護も 父の状態が良いので頻度を減らして貰ったが、みんなで連携しているので 何かあればすぐに動いてくれる体制だというので それも安心。
毎日することも無く ぼーっとしている様なので、デイサービスとかに行けば 刺激があって良いかも?とは 希望を伝えてみたが、本人次第。
何かを変える、変わることにはとても抵抗がある人なので、現状維持が良いと思う と主治医。
たぶん主治医が言いたいのは、今後 訪れるだろう大変な時期に 今から頑張り過ぎると持たないよ、みたいなことかな?と勝手に解釈。
前回の帰省より、今回は 心配、不安が格段に減っていて、父が 皆さんに助けて貰いながら過ごすことが出来ていることに感謝。
だから、現状通り 私も甘えさせて貰い 年に2回の帰省にしようと思った。
☆ 1日(火) 晴れ
翌日午後から雨予報の為、走るならこの日が最終チャンス!ということで 近場を軽くサイクリング ← 別記事で。
☆ 2日(水) 晴れのち曇りのち雨
私が呑気にサイクリングしていた日の夜(1日)、翌日の天気予報をチェックすると 午後からだった雨予報が9時頃からに変わってた。
この日は 父の日課の散歩に付き合うね!と約束していたのに 困ったな〜と思っていたら、
またまた予報が変わり 雨の降り出しがお昼前からに☆
安心して 父との約束時間の30分前に、母と一緒に車で実家へ向かう。
曇り予報なはずなのに ピーカン 笑
朝晩 若干涼しくなったとは言え、まだまだ暑く。
母に帽子を借り タオルを首に巻いてw、父のお散歩へ付き添い。
遠くには 風車が見える。
あの場所 ↑ まで自転車で行く走力は まだまだ無いな〜
父の小股の歩幅に合わせて のんびりと。
会話が弾まない。。苦笑
父から お散歩コースを聞いていて 大体把握していたつもりだったけど
若干違った 汗
思っていたより 近回りだった。
1.66km を 28分程で戻って来た。
前回帰省した時は 1日3回程 長距離を歩いて、1日の歩数が 2万歩の時もあった程。
摂取カロリーより 消費カロリーが上回っていたんだろう、痩せ過ぎで まるで 仙人の様な骨皮筋右衛門 苦笑
夏以降は 2〜3千歩ぐらいで ちょうど良く、食欲も出て来て 体重も7kg増えたらしく 顔もふっくらして良い感じ。
でも まだまだ痩せ過ぎ。私より痩せているんだから 苦笑
散歩の後は 父にはうちで休んで貰い、母と2人で 外回りの草むしり。
キリがないので テキトーなところで引き上げたけど。
汗だくになりながら 無心でやっていたが、しゃがむと やっぱり股関節の痛み?(足の付け根の詰まり感?)が出て 長くはムリだった。
そして翌日 久々に前腕が筋肉痛になった 苦笑
翌日(3日)は雨予報なので来ないから、今回の帰省で会うのは 今日が最後だよ、元気でね!と言うと、寂しそうな表情で 見送ってくれた。
☆ 3日(木) 雨だったり曇りだったり
予報通り 朝から雨だが、降ったり止んだり。
雨の降っていない隙に 車に詰める物は積み込みに 駐車場まで何度か往復。
ばあばと色々話したり、とにかくのんびり過ごす 笑
☆ 4日(金) 雨だったり(所により土砂降り)曇りだったり
今回の帰省では あまりやることなくて(探せばあったのかな?汗)、1日早めて帰ろうかと思ったけど 予定通り この日に自宅へ戻る。
宇和島自動車専用道(坂下津〜西予宇和)と松山道(大洲〜松山)が 帰省中に夜間通行止めになったので、6時以降に坂下津を通過する様に、5時半過ぎに田舎を後に。(4時起床)
雨は覚悟していたけど 所によってはワイパー全開でも前が見えずちょっと怖いくらい。高速走行中はドキドキする。。
ガソリンを入れる為に 石鎚山SAで休憩兼給油。
雨予報だったが そのタイミングでは土砂降りでは無かったので助かった。傘を持ってなかったから トイレ近くに停めれて良かったv
ハイオク 209円と、前回もそうだったけど めっちゃ高かった。。涙
往きは高松道を使ったけど、復路は 最短距離の徳島道を。池田辺りで渋滞あるの?と思ったけど NO渋滞だった。
四国を脱出するまで 4時間ほど走り、淡路島へ渡る。
この日は珍しくトイレが近く、初めて淡路島南SAへ。
大鳴門橋はここから見ることは出来なかったけど、石碑があったのでパチリ 笑
初めて ハイウェイオアシスに寄らずに淡路島を脱出。
その後のルートも 渋滞を避ける為、往きに使った 山陽道〜新名神〜名神〜新名神で。
早く帰りたくて 休憩無しで帰りたかったが、眠くなったのと小腹が減ったので 土山SAで最後の休憩。
団子を補給。(3本入りw)
少し うたた寝程度の仮眠を取って、渋滞無く一気に自宅までノンストップで。
ただいまー!!と帰宅すると、この日 有給を取っていた旦那さんが 笑顔で出迎えてくれて嬉しかった。
やっぱり 我が家が1番☆
すぐに 父と母に 無事帰宅したよと 報告の電話を。
父は寂しんだろう、電話口で泣いてる様だった。離れて暮らしていてごめんなさい。。
この日 私が夕飯を作らなくて良いようにお惣菜を買っておいてくれたので、色々な片付けや ズイズイまで出来た 笑(運転疲れを感じず まあまあ元気だったw)
朝早くから出てきて 14時には到着しているのがちょっと不思議な感覚。
愛媛の田舎から 自宅まで、トータル8時間半の長旅であった。