いつも笑顔で♪

いつも笑顔で♪

スピードは関係ない!振り返られる走りを目指す♪

自走 de ラコリーナ

2月1日(土)  晴れ のち くもり (1〜10℃ぐらい?)

 

西へ西への 本番の日。

 

泊まりがけで 車いすテニスのメンバーの新年会が大津であるので、往路のみ 自走で行くことにした。(注 : ゴールは大津の宿では無いw)

 

で 私のゴール地点は、みんなが立ち寄るらしい滋賀県近江八幡にある ラコリーナ

f:id:inagon175:20250206202729j:image

 

無事ゴールしたら、絶対にこれ ↓

f:id:inagon175:20250206202251j:image

を 食べるんだ!!をモチベーションに走って来た。

 

 

 

 

服装:極寒仕様(ジオラインインナー L.W)。薄手のゴム手袋装着、足先カイロ(甲側へ貼る)、普通の覆面は暑くなった時用に持参。

 

 

 

 

 

前日まで 当日 心配なく走れるのか?を、天気予報に加え 気温に関しては前日から当日にかけての予想気温などをチェックし、一番心配していた関ヶ原辺りの凍結も無さそう?と判断しての予定通り決行。

 

5時起床、念入りに中臀筋をほぐした後 リハビリメニュー、Hip3などいつものルーティン後 7:06 自走で出発!

 

1週間前に試走で使った堤防は却下し、こちらもどうか?と思ったけど 最短距離?でシンプルなルートとなる、幹線道路を突っ切って枇杷島橋まで走るルートを採用。 

 

少しでも時間短縮になるのか 自分でも分からず走り出す〜

 

この日は 午前は晴れ予報、午後からは曇り予報で、走り始めはやっぱり気温が低く寒かったかな?

 

でも 天気が良かったお陰で そのうち気にならなくなった。

 

試走していたお陰で、出来町通りまでは迷うことなくすんなりと◎

 

ただ 出来町通りに入ると左折専用車線が結構あったのと 交通量も思っていたよりあったので、堤防を走る怖さとあまり変わらなかったかも?苦笑

 

少しは時間短縮になるはず!と信じて 車線が多い幹線道路を突っ切り、とりあえずの枇杷島橋までやってきた ↓(8:16)

f:id:inagon175:20250209213721j:image

前回うまく渡れなかった橋も、この日はこのまま直進すれば良いから迷うことなく通過〜w

 

そして 迷うことなく美濃路へ入り、試走と同じくトイレ休憩の為 同じコンビニへインw(8:31、休憩はたぶん10分くらい)

f:id:inagon175:20250209213649j:image

買ったバーはこの場で食べずに背中のポッケへ。

 

試走より30分早めてスタートしたが その分だけ早く着いた。測ったようにピッタリ30分!!笑

 

分かったこと。。遠回りで信号無しの堤防を走るのと、最短距離の信号待ちがある幹線道路を走るのとで、結局時間は変わらなかったんだな〜 覚えておこう 苦笑

 

すでに暑くなっていたので フリース覆面から 通常の覆面にチェンジし、リスタート。

 

西へ向かうのに、この日は珍しく 風も弱く(←試走時の方が強かったと思う)走りやすかった記憶。(ありがたや〜)

 

前回ほどトイレに行きたいとは思わなかったけど、この先コンビニがあるかも分からないので またまた同じコンビニで2回目のトイレ休憩。

f:id:inagon175:20250209225338j:image

(9:50、休憩時間は15分)

 

小腹が空いたので 買ったバーをその場でもぐもぐ。

f:id:inagon175:20250209213728j:image

この頃には相当 暑くなり、薄手ゴム手袋の中で汗かいてたので コンビニで処分した。

 

ちょっと長めの休憩後 リスタートしたら、試走で折り返した場所までスムーズに迷わず来れた。

 

で やっぱりその時より30分早い到着だった 笑

 

ここからは 初めて走る道を養老へ向けてさらに西へ向かう〜 どんな道なのかワクワク♪

 

のどかな平坦路から、牧田川沿いの堤防へ。

 

走りやすいけど 地味に上り基調になり(←上流に向かってるのかな?勾配は1%くらいだった記憶)、それに加え 風が少し出てきて 気がついたらアウターローの音を鳴らしながら走ってた 苦笑

 

養老SAを横目に ひたすら牧田川沿いを走る。

 

この牧田川沿いの区間が 本当に長かった。景色が変わらないので 良い加減走ることすら飽きていた、この時点で 苦笑

 

それに この頃には腰が痛くなり(←想定外)、何度 一旦止まろうか?と思ったことか。

 

そのうち薩摩カイコウズ街道に入り、この日初めての 短いけど上りらしい上りを上りきったところで 痛さに我慢できずバイクから降りる。

f:id:inagon175:20250209213656j:image

まだ63km。ゴールまで まだ半分も残ってるじゃないか。。と心折れそうになったのは内緒の話w

 

でも いったんバイクから降りて、腰を伸ばしたり少し休憩をすると だいぶ楽に☆

 

ここからは無理せず 淡々と走ることを心掛ける。

 

関ヶ原ICの手前は確か上ってた?で 降ってきたら ICの入り口の信号だった記憶?

 

確か 私の後ろには大型ダンプが数台連なってたので、青信号に変わったタイミングでお先にどうぞ〜って合図したら、ジェスチャーでありがとう!って走って行った。

 

マナーが悪くて 怖い運転手もいるけれど、こんな優しい運転手さんに ほっこり気分♪

 

そこから間も無くして 左折したら21号線へ〜 

 

左折したすぐの 古い商店街?区間が思ってたより道路幅が狭く、イメージと違ってた。

 

東西に走る道を 左側走行だと日が当たらないので、路側帯の建物側には雪がまだ残ってる状態で 所々 雪解け水で路面もウエットだったり。

 

路面状況に気を配りながら 慎重に走る。

 

そのうち 建物があまりない 閑散とした風景になった辺りで、道幅も広くなったような?

 

登坂車線も出て来たので そちらの端っこをのんびり上る。

 

思っていたより てっぺんまでが近かったので、ホッとした〜。

 

 てっぺんでは 今須 って看板が目に入った。

 

中山道には 今須峠 ってあるみたいだけど、21号で言うと ここが峠のてっぺんなんだろうな。

 

21号に入った辺りから それまで晴れだったのが すっかり寒曇り空に変わってしまい、まるで上り区間は修行のような感覚だった 苦笑

 

楽が出来る 下り、キター!!と喜んでたけど、路側帯の白線に対して垂直方向に平行して 車道の端に金属素材の滑り止めが何本も埋め込まれていて、それに乗っかるともしかして滑る?と思ったら怖くなり。。

 

結局 白線の上を、スピードを調整して下る。(白線も濡れてると滑るんだけど、濡れていなかったからか滑らなかったw)

 

確かこの後は平坦基調だったような記憶だが、信号も無いし 気が遠くなるような直線路で またまた飽きてきた。。 苦笑

 

そのうち また腰も痛くなってきたし 小腹も減ってきたので、歩道に入って 小休止することに。

f:id:inagon175:20250209213714j:image

こんな場所でw ↓

f:id:inagon175:20250209213634j:image

周りを見渡せば こんな感じ〜↓
f:id:inagon175:20250209213725j:image

1回目のトイレ休憩で買ったバーをここでもぐもぐ。
f:id:inagon175:20250209213638j:image

通る車が こんなところに座って何やってんだろ?って思いながら 通り過ぎて行ったことだろう。。笑

 

ここで補給したので とりあえず彦根まではノンストップで行きたかったが、数キロ走った辺りで またお腹が減って来たので 米原IC入り口近くのコンビニへイン。(12:16、80km地点)
f:id:inagon175:20250209213700j:image

温かい物で身体を温めようと思ったのに、温かい飲み物を買うの忘れた。。泣(赤飯は温めて貰ったのに)

 

飲み物の方が どちらかと言ったら早く身体が温まる気がする?たぶん。

 

彦根にいるらしい旦那さんからLINEが届き、予定より早めに彦根を出て ラコリーナに移動するかも?って内容。

 

順調か?とも聞かれたので、腰は痛いけど今のところ順調だし、琵琶湖に出たら たぶん追い風のはずだから 彦根で回収して貰わず ゴールのラコリーナを目指すよ!と返信。

 

あと40kmだし、ここまで来たら 完走したいもん。

 

食べてる間に暖まるどころか、反対に冷え切ってしまい ガクブルでリスタート、苦笑

 

リスタート後 少し走れば右折だったところを、気がつかずに直進してしまい ほんのちょっとだけミスコース。

 

でもすぐにルート修正して 琵琶湖方面へ向かう。

 

琵琶湖へ出てくるまでの途中の区間が、ポタリングにはピッタリの のんびり走れて良い道だったな〜。

 

琵琶湖にタッチ後は 追い風に乗って湖岸道路を南下し 彦根城を目指す。

 

途中で東へ方向転換すれば  彦根城(13:09)

f:id:inagon175:20250210144306j:image

後方にちっちゃく写ってるのがねw ↑

 

一足先にみんなが散策していたという 夢京橋キャッスルロード〜 ↓(13:13)

f:id:inagon175:20250209213653j:image

初めて来たけど 良い雰囲気♪ 観光客も結構いた。

 

出発しようと思ってたら、旦那さんから今度は電話。実はまだ 彦根城にいるらしいw

 

ここから車に自転車乗っけて一緒に行けば?と言われたけど、ここまで来たら 絶対ラコリーナにロードで行く!!と伝えて、みんなを私が追いかけるはずが 私の方が一足先に彦根を後にすることに。

 

湖岸道路へ復帰するまでに使った 芹川けやきみちも良かったな〜 宿木があり 写真を撮りたかったけど、立ち止まりたくなくて そのままスルーしちゃった 汗(ブログに載せる写真が少ないのはその為w)

 

湖岸道路へ合流する信号待ち。(13:22)

f:id:inagon175:20250209213707j:image

目の前には琵琶湖が見えるはずなのに 霞みすぎて全く見えず ↑苦笑

 

後は 湖岸道路を淡々と走り、渡合橋北詰の交差点を左折すれば ラコリーナが右手に見えてくるはず?

 

実は 元々大津の宿をゴールとしてルートを引いていたので(←ラコリーナにみんなが立ち寄ることになっていなかったから)、曲がる箇所だけ見落とさないように注意しながら走る。

 

追い風とは言え この区間も信号がほとんど無しで ほぼノンストップ。(良いのか悪いのか?汗)

 

腰がまた痛くなり 何回歩道へ入り 小休止しようか迷ったことか?

 

ただ 14時半にラコリーナにみんなが到着するように移動するみたいなので、14時半までにはラコリーナに到着したくて 痛いのを我慢しながら走ってた。

 

滅多に無い 信号待ちに引っかかっても、青になるのが早過ぎ 苦笑(腰をトントン叩くくらいしか出来ず)

 

腰が痛くて心折れそうになりながら走っていると、メンバー2人が 時間差で私を追い越す時に 頑張れー!!って声を掛けてくれて。

 

それが嬉しくて、励みになった♡

 

湖岸道路にも飽きて来た頃、景色が変わったな〜と思ったら 左折する交差点へ来たので、間違えずに左折。

 

ここから先の道、上るのか?ってドキドキしてたけど 平坦路だったのでホッとした 笑

 

信号待ちで ふと後ろを振り返ると、旦那さんの車を発見!嬉しくて手を振るw

 

追い抜きざまに、後少し、頑張れ!って声を掛けてくれ〜 ↓

f:id:inagon175:20250209214116j:image

元気が出た!!笑

 

で 旦那さんの言う通り 間も無く到着!(14:19、自宅から119kmを7時間10分)
f:id:inagon175:20250209213711j:image

コリーナに 初めて来たよ!!

 

駐車場の場所も教えて貰い、ここで回収して貰う。
f:id:inagon175:20250209213631j:image

無事ゴール出来て良かった♪

 

ログ〜 ↓

f:id:inagon175:20250209214207j:image

f:id:inagon175:20250209214211j:image

 

車内で着替えた後、先に席番を取ってくれていた旦那さんとS山さんと一旦合流した後 先にトイレへ。

 

で、3人揃ったところで オーダーする前に、私が絶対食べたい!って言ってた 紅玉シナモンセットがさっきsold out になったよ、って旦那さんから聞かされ、ショック過ぎて膝から崩れそうになった。。泣

 

トイレを我慢すれば ゲット出来たのにー!って 本気で悔しがっていたら、実は ついさっきsold outになったんじゃなくて もっと早い段階でsold outだったらしい。(騙されたー!! 怒)

 

悪いジョーダンはやめて欲しいわ!泣笑

 

機嫌を直して。。普通バージョンの 焼きたて たねやカステラセット♡

f:id:inagon175:20250209213645j:image
カステラは美味しいのは予想通りだったけど、この日初めて温かい飲み物(ホットティー)を口にしたが 物凄く美味しく感じた〜 笑

 

席待ちの人がいたので 長居せずにお店を後に。

 

少しだけ 散策〜(ピクミンと一緒に花植えしながらw)

f:id:inagon175:20250209213900j:image

f:id:inagon175:20250209213924j:image

f:id:inagon175:20250209213642j:image

f:id:inagon175:20250209213949j:image

f:id:inagon175:20250209214015j:image

せっかくラコリーナに来たから クラブハリエにも行ってみたかったけど、他のメンバーから 激混みって聞いたので 結局覗きもせずだった 汗

 

コリーナを後にし、この日の宿泊先へ移動〜

 

いったん湖岸道路へ出れば たぶんスムーズだったのに、ナビがアホなので市街地をひたすら走らせるから 到着が若干みんなより遅くなってしまった。。

 

ホテルの敷地内には可愛いイルミネーション〜☆

f:id:inagon175:20250209214755j:image

f:id:inagon175:20250209214751j:image

f:id:inagon175:20250209214743j:image

雨が本降りになる前に撮ったら 周りがまだ明るくて綺麗じゃないね、汗 ↑

 

部屋から見える景色〜 ↓

f:id:inagon175:20250209214759j:image

すっかり本降りに。この日の移動中 雨に降られなくて本当に良かった。(車いすだと傘させないから)

 

部屋のお風呂に入り、身体の芯までポカポカに。(家のお風呂と同じ温度設定で湯船にお湯を張ったら、熱湯風呂ですか?ってくらい熱々になってしまったのが失敗。。大笑)

 

今日は食べて飲むぞ〜!!と張り切って 夕食会場へ。
f:id:inagon175:20250209214729j:image

空きっ腹だったので、すぐに酔っぱらわない様にノンアルのレモンサワーで乾杯。(写真撮り忘れ〜)

 

その後 梅酒ロックをあっという間に2杯飲み干し、そんな飲みっぷりに旦那さんからストップをかけられ 大人しく温かいお茶にする 苦笑

 

お料理はどれも美味しく
f:id:inagon175:20250209214747j:image

f:id:inagon175:20250209214736j:image

f:id:inagon175:20250209214739j:image

全て完食して お腹はパンパン。

 

119km走ったとは言え、これは食べ過ぎだよね?って感じ 笑

 

みんなで楽しくお料理を堪能したら いったん解散。

 

その後 バリアフリールームで二次会するよ〜って言ってたけど、私は動くのも億劫なほど疲れてたので 早めに就寝。

 

旦那さんが綺麗だったよ〜って写真を撮って来てくれたイルミネーション〜

f:id:inagon175:20250209214811j:image

これだけは ↑濡れずに撮れたらしいw

 

119kmロードで走り、ラコリーナでてくてく歩いた ピクミンでの歩数は、今までで最高歩数となりました♪
f:id:inagon175:20250209214732j:image

実際に歩いた歩数とはきっと一致してないけど、ロード走行での速度が低いとカウントされるのかな?(たぶん上り区間だと思う?w)

 

 

どこかが痛くなって 完走出来なかったらどうしよう?と心配な部分もあったけど、いざ走り出すと なんとか自力でゴールせねば!モードに切り替わるので 最後まで気持ちを切らさず走り切れたのは良かった。

 

リハビリ開始以降 最高距離も更新出来たし、また少し自信になった。

 

欲を言えば 紅玉シナモンセットが食べられたら 言うこと無しだったかも?!笑

 

何より 無事ゴール出来て本当に良かった。

 

 

 

 

 

* ブログを書いてる現在は 2/10だけど、1週間ずれていたら 大雪でこの日走ったルートは走れなかったと思うと いろいろついてたのかな〜って思う。天候にも恵まれ 走れたことに感謝☆