2月23日(天皇誕生日) 晴れ時々雪 (-2〜8℃)
この日の走る目的は、56さんのブログにも出てきた『知多半島へ来たら ここはお勧めの場所』って紹介されていた 桜公園へ行くこと♪
↑ 桜公園にて。もちろん 桜はまだ咲いていないw
に加えて、帰りに Questさんに寄って 頼んでいたものを受け取りに行くこと♪
服装 : 極寒仕様(インナーはジオラインM.W)。使い捨てビニール手袋、足先カイロを追加。
この日のルートは悩んだ挙句、往路は だいぶ頭に入って来た天白川沿いを使い その後も山海まで海沿いを。桜公園へのアクセスは一旦内陸に入ってから上ることにした。(海沿いから上ると なんとなく勾配がキツいような予感がしたからw)
桜公園からは そのまま内陸を通過し三河湾沿いへ。その後はしばらく北上し、衣浦大橋を渡り刈谷経由で帰るルートを引いてみた。もちろん、衣浦大橋を渡るのは初めて。
衣浦大橋を渡って刈谷経由で良い道があるよ、って聞いたことがあり、それだけをヒントに 私がテキトーに引いてみたのだが どうなることやら?笑
130kmオーバーなルートなので、帰宅が遅くならないよう 休憩はなるべく取らず淡々と走り、目的を果たすだけのライド!
5時起床、Hip3他やることやってから 7:15 自走で出発。
記憶が定かでは無いけど(時間が経ち過ぎて忘れてる、汗)、若干追い風の中 天白川沿いを順調に進む。
名和北までの経過時間は、1週間前に走った時より15分早かった。迷わなかったのもあるけどw
28kmくらい走って 知多運動公園でトイレ休憩。
いつもは小腹が減ったタイミングでしか補給をしない私だけど、前回の水曜会で 補給のタイミングや どんなものが補給に向いているか、などのアドバイスを貰ったので、
このタイミングで 持参してきた羊羹(写真撮ってない。。汗 DAISOで買った 3つ入りのもの。1つが大き過ぎず、サイズ的にお気に入り♡)を1つ食べて、すぐにリスタート。
先週と同じで ジャンキーを通らず 線路脇を通り、新舞子まで。
その後は 淡々と海沿いを走る。
でもトイレに行きたくなり、小鈴谷辺りの約50km地点で2回目のトイレ休憩。同じく このタイミングで2つめの羊羹を食べてすぐにリスタート。
補給のタイミング(25kmくらい走ったら)が良いのか、疲れず 淡々と走れている気がした。
特に 常滑からの海沿いは、追い風効果もあったかもしれない 笑
ここまでにも 走っている途中で曇りがちになったり、目的地でこんな天気だと嫌だな〜なんて思っていたけど、晴れ間が出て来て 良い感じ。
そのうち 山海までやってきた。
ここからは海沿いから内陸方面へ方向転換。なかなか良い道だった。
その後、桜公園へ繋ぐ 初めて走る道は 徐々に上り始めたが、そこまでキツくなくてホッとしたw
ただ 公園直前の勾配がキツく、シッティングのままでは腰が痛くなったので、ダンシングでなんとか耐え ハアハア言いながら無事到着〜(10:56。うちから71kmほど)
晴れてて良かった〜♡
本当に良い景色〜♪
いろんな方向を撮ってみる
富士山が見えるらしいけど、この日は残念ながら見えず。。↓
この日の目的を無事果たしたので、長居せず トイレを済ませてから帰路へ〜
桜公園から少しだけ同じ道を引き返し、その後 ピストンルートにならないように引いたルートは まさかの激下り〜汗
来る時に使わなくて良かった、って 思いながら、下ハンに お尻を目一杯引いた状態で慎重に下ったのでした 笑
小腹が空いて来た頃、引いたルート上にあった いちごの丘 は今回は我慢してスルーし、実際 立ち寄ったのはコンビニ。(11:39。うちから80km地点)
補給は 塩むすび。相当お腹が減ってたので 一個じゃ足りない!と思い2つも購入w
しかし 食べてたら1つでお腹がいっぱいに 苦笑
でも、この後は 休憩を取らないつもりで走りたかったので(←早く帰宅したい)、無理矢理 2つとも食べて リスタート!(トイレも借りとけば良かった、と後で後悔。。汗)
三河湾沿いを しばらく北上し、ミツカン横も通り 写真くらいは撮ろう!と思って到着したら、そのタイミングで雪が降ってきた。(聞いてない〜泣)↓(12:41)
雪が舞ってる状況を撮ってみたけど、残念ながら雪は写っていない。。苦笑
せっかく来たので写真撮影♪(12:43)
トイレに行きたくなったので ミツカンミュージアムへ トイレだけ借りに行く。。(スタッフの方は、嫌な顔せず許可してくれた)
トイレを借りている時に バイクを停めた場所を写真に収めてw ↓(12:50)
後 まだ40kmも走らなければいけないので、もたもたせずに リスタート〜
この後のルートは、Googleマップで自転車使用時のルートを参考に引いた区間だったかな?
初めて走る道にワクワク♪
だったが、途中からは 思いっきり幹線道路で信号にも引っかかるわ、交通量も多いわで、神経すり減りそうに。。汗
刈谷から三好まで ひたすら北上する区間は、走っていて半分飽きていた 苦笑 いつになったら終わるんだ?って。
そのうち 見慣れた景色になり だいぶ帰って来たことに安堵しつつ、ルート上にあった美好餅で 急遽和菓子を買うことにw(14:36)
大福系は売り切れていて、ライド最後の補給は 店先で栗饅頭を。↑
お土産には これらの和菓子を ↓
今日はサコッシュを下げて走っていたので、お買い物も苦にならず♪
この辺りまで戻ってきたら 気を張って走らなくても良くなり、Googleマップ参考のルートである 境川沿いのポタリングコースをのんびりと。
で、2つ目の目的である Questに立ち寄り、Qてんちょに頼んでいた 56さんカップ(ピンク、メッセージあり)を無事受け取る♡
56さんのローラー教室に通っているお客さんを通じて 手に入れることが出来ました☆ ありがとうございました!!
あえて メッセージありにした。いろんな意味で、そうだ、頑張ろっ!って思えるから 笑
カップとして使うのは勿体無いので 飾る予定♪ Hip3をする時に、見える場所にw
お仕事中のQてんちょのお邪魔にならない様 すぐに失礼して、残り数キロを走り 15:24 無事帰宅。
なんだか長かった〜ってのが、正直な感想w
でも 私にしては何年振り?なロングだった。
走り終えると 身体は全身バキバキになったけど、達成感は半端なかったな☆
後半、補給を取らなかったのは良くなかったかもしれないけど、最後まで 変に垂れることなく 淡々と走れたことは良かったかな。
羊羹と塩むすびの補給は これからも取り入れていこうと思う。
その前に うちに残っている補給バーを消費しないと!だけどw