いつも笑顔で♪

いつも笑顔で♪

スピードは関係ない!振り返られる走りを目指す♪

また 後退。。

4月に入り 3/31のMRIの結果を聞きに 整形へ行ってきた。

 

結果は 内側半月板損傷とのこと。

 

画像からは そこまで深刻では無さそうだが、痛みがあるので困ったもんだ。

 

関節液が膝裏に漏れて グリが出来てるみたい。そのグリの辺りを押すと痛くて痛くて。

 

その痛みに気を取られて 左股関節の違和感を感じずにいたが、右膝の痛みを無意識のうちに庇うからか? 左股関節にも違和感が。

 

股関節を庇うと 腰も痛くなり 悪循環に陥っていたが、自分メンテで矯正を入れてもらい その後 ロードに乗らず我慢していたせいか、そこまで痛みを感じなくなり 少しだけ安心。

 

でも 膝裏の痛みは変わらず。。

 

 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

 

 

昨年から 徐々に走れる様になってきて、今年に入っては 冬だったこともあり、山方面はやめ 平坦基調の長距離に挑戦。

 

久々の100kmオーバーを無事完走出来て、ちょっとだけ自信になったり。

 

そして ようやく良い季節になってきて、走る機会を増やしていこう!と思ってた矢先に 右膝裏に痛み。

 

3月1日のソロライド後から痛みが始まり、でも 走行中は痛くないので、それ以降も 誰かと約束していたり 参加表明をしているサイクリングには必ず参加。

 

確かに 走り終えた後は、痛みが気になってしょうが無かったのは事実。(月の半ば以降の走行後は、少し熱感や腫れもあった)

 

休日、もし痛みが無ければ ソロでも走るつもりだったが、流石に 今回の痛みに関しては 休養を優先していたつもり?

 

でも痛みは引かずで1ヶ月経過。

 

Dr.からは、オーバーワークと加齢が原因かな〜って言われたが 納得がいかず。

 

正直 何がオーバーワークだったのか 思い当たらないし。

 

徐々に痛みが出た訳ではなく、気がついたら 急に痛くなってた って感じだから。

 

なので、距離が長かったのがNGなのか?上り多めや 激斜がNGだったのか?これっ!って原因が分からないから 歯痒くて。

 

Dr.が スポーツ選手を例にあげて 説明してくれるのだが、遠回しに 痛みが出るのに 自転車を続けるのもどうか?みたいに言われているように感じ、悲しくて涙が溢れて来た。

 

そのうち 悲しい から 悔しい に変わっても、涙は止まらない。

 

後半は うんうん、とうなずくことしか出来なくて、また2週間後にとりあえず診察となった。

 

1ヶ月運動禁止、サポーターを装着して安静にし 様子を見ることに。

 

もう卒業した!と思っていた サポーターの出番である。

f:id:inagon175:20250406100101j:image

徐々にあげてきて 少しは走れるようになったのに、また大きく後退。

 

辛い。

 

まずは 膝裏のグリと痛みが 早く引くのを祈るしかない。

 

もし 痛みが引けば、またリハビリ走を開始すればよいのだから?

 

と、前向きに考えようとするけれど、頭の片隅には 痛みが引かなかったらどうしよう?もうロードも諦めるしかないのかな。。って、

 

心配性なので 気分も落ち気味だ。悪いことばかり考えたってしょうが無いのに。

 

気持ちの切り替えに、また時間がかかりそう。

 

悔しいな。