4月18日(日) 晴れたり雨だったり
今日も昨日もその前も? 断捨離に夢中。調子が出てきた!(笑)
子供達の汚部屋を綺麗にピカピカにした後は、数年目を瞑っていた2階の納戸(物置き)に足を踏み入れる。。
そこはガラクタとか 捨てれない物が山盛りで。後、1部屋は雛人形とか季節もの家電などの置き場になっていたけど、重いので子供達に頼んで運んで貰っていた。
そして、確か子供達の高校受験の年くらいから?雛人形やクリスマスツリーを 出したり片付けたりが大変だし面倒臭くて出さなくなってしまって、どこかで何故か罪悪感がありつつやり過ごしていた。
子供達の部屋を片付けた勢いで 暑くもなく寒くもないこの時期に、一気にやってしまおう!!と珍しくヤル気に満ちていてる最近w
多分、子供達の用事やご飯の準備、風呂の順番とか 色々気を遣わなくて良くなったせいもあり、気持ちに余裕があるんだと思う。
ここ数年で感じるのは、年を重ねる毎に面倒くさがりになってきてるのは確か。きっと 重いものを動かすのもこの先大変になってくるだろう。
今やらないと もっとやりたく無くなりそうなので、やるなら今!
一度リセットしてから 家中綺麗な空間で気持ちよく暮らしたい。でも 旦那さんはあまり関心が無いみたい。。チッ。
埃まみれの納戸には、子供達が自分の部屋に置き切れず とりあえずここへ。。って物がまだ残っていて、それを私が独断と偏見で断捨離。
写真など すぐに思い出と分かるものは、迷わず避けておく(この思い出に関しての断捨離は、やるなら今!には入っていない、汗)。
幼稚園の頃の制作帳なんかも残っていて、手に取って開いて見ると可愛くて可愛くてw
紙袋に入ってたので 綺麗に拭いて残すものとして取っておくことに。
↑同じものが2セット(笑)双子ちゃんあるあるwww
私の居場所であるキッチンには、母の日用のお制作などはすでに飾ってあり いつでも見れるのでお気に入り。もう何年も経ってるから色がされたりしてるけど(苦笑)
絶対、仕舞っておくより良いと思う。これオススメ♪
卒業アルバムも、幼稚園、小学校、中学校、高校とあり ついつい断捨離中に見てしまうと手が止まるがw、成長を感じられて面白かった。
そして 幼稚園時代からのママ友にも会いたいな〜なんて思った。
昨日は雨の1日だったが、埃まみれのその納戸の断捨離が終わったので 物置スペースだけどもう何年もワックスをかけてないのでかける事にした。
重いものを少しずつずらして何度かに分けて一部屋を。
ワックスを乾かしてる間に、隣の二子の部屋の壁紙の補修をすることに。
壁に棚をつけようとしたらしいが、うまく取り付けられず?壁紙が剥がれてしまってるのと 結局は何度も挑戦してネジが効かずにグラグラ状態のままついていたので 私が撤去。
した後が、こんなん↓(他数カ所あり)
穴だけなら分かるけど、壁紙の剥がれは きっと超強力両面テープでも貼ったかな?と推測w
実は私も『下手くそだな〜お母さんが棚を付け直してあげるかー』って頼まれてもいないが 力を駆使して頑張ったつもりだったけど、力の問題では無く 下地が無い箇所にはネジを揉んでも効かないってことをネットで調べて初めて知った。。(汗)
なので 必要なものをポチッとして、すぐに来たのが まずは壁紙の補修用の両面テープがついたちょっと壁紙〜
売ってるものの中では なるべく似たような柄を選んだつもりだが、微妙に違うのはしょうがない。。(汗)
そして下地を調べる便利品、下地センサー〜
これとは別に 針をブスッと刺して探すタイプがあったけど、こっちの方が素敵やん!と思ってこちらのタイプを。
でも 実際使ってみると、センサーが信用ならず 結局ブスッと刺すタイプも追加購入となった。。(汗)
ネジが効かない理由は、石膏ボードの裏に下地が無い場所にネジを揉んでたから。。白い粉がポロポロと落ちてきてスルッとネジが外れてしまう(泣)
どうしよう、こんなに何箇所も穴を開けちゃってってかなり落ち込んだな。
そういう場合には、このアンカーが良いらしい。
調べると、これ かなりオススメだったw
小物が揃ったので、本当は実際に使ってみようと思ったけど 下地のありかが分からずだったので今回は出番無し〜(汗)
送料を無料にする為に、下の2点は帳尻合わせで購入。
どちらも今回大活躍だった♪
買って良かったw
では、壁紙の補修を。
隠れる大きさより一回り大きくカットして、私は養生テープで仮止めした。
説明書通りだと、カットした壁紙の上部数センチの裏紙を剥がして仮止めとあったが、仮止めが強力で(貼り方に問題があったかも?汗)古い壁紙にしっかり引っ付き過ぎて剥がすのに一苦労だったので。。
仮止めの上から新しい壁紙と下の古い壁紙を一緒にカットする。
そして一度新しい壁紙と古い壁紙のカットされた部分を剥がして、その穴に新しい壁紙を埋め込むように貼れば ハイ出来上り♪
古い壁紙の色と新しい壁紙の色が違うので継ぎ接ぎしたのがバレバレだがまあいっか(汗)
ビフォー〜↓
アフター↓
そのまま放置しておくより 断然良い!としておくw
で、棚は結局付け直さ無いことにした。載せる物が軽いのに、棚がやたらと重かったのと 本棚が今ガランガランなのでそこへ(笑)
ワックスも乾いた頃かしら?と何の疑いもせず家具の移動をして塗れてないところに取り掛かろうと思ったら しっかり乾いてなかったようで足跡をつけてしまう(泣)
せっかくワックスかけたのに〜、ショック!やっぱり晴れの日じゃないと乾きが悪いな、反省。。
扇風機を持ってきて 乾くのを促してみたりw で、なんとか1つ目の納戸の断捨離と大掃除完了!
そして今日は人形部屋と化してるもう1つの納戸を。
夕方ズイズイをやる予定だったので 時間制約ありの中頑張るも、水拭きまでも出来なかったが 断捨離はほぼ完了。
今年は子供達居ないけど クリスマスツリーや飾りなんかを出したいな〜なんて思った。
部屋を綺麗にするって、こんなに気持ちに余裕が生まれるのね?(笑)この納戸に入りたく無かったのに 綺麗なった途端変わったw
予定通り夕方にズイズイ。
最近目標にしていた、TOWのコンプリート無事達成〜♪ヤッター!!
そして、私がズイズイしてる間に どこ太くんが届いてた。
下地センサーで予測しておいて、どこ太くんで最終確認って感じで使うのが間違いないってことだな。
これで安心安心。でも細い針だから刺した跡は分からないとあったけど、私には見える。細い画鋲の穴くらいかな?(汗)
まあそこにビスを揉めばいい話なんだけど。
練習にと いろんな箇所へ刺しまくっちゃったわ〜(苦笑)
だいぶ 大工さんぽい小物が増えてきましたwww