4月29日(昭和の日) 晴れのち曇り
世の中 ゴールデンウィーク中のこの日。
旦那さんも私もお休みだったので、年中ゴールデンウィークというw お友達を誘って、一緒にポタリングー。
自走で お友達との待ち合わせ場所へ向かう。
いつものお気に入りの道。
合流したあとは、45分もかけて ハンドバイクを車載したという苦労話を聞き 笑 (車重があるし、部品が邪魔で掴みにくいのよね〜)
で、車からハンドバイクをおろすのを買って出る 笑
走るコースは旦那さんにお任せ〜
いつものカッパちゃんは外せない 笑
木陰にいて 涼しそう〜 笑
歩道をお喋りしながら
お次は お久しぶりの神社へ。
3人で御参り。
お友達が神話に詳しく、へ〜ボタンを連打しそうになる 笑
で この日のお目当てであるモーニング♡
ドリンク代に+αで このモーニング ↑
満足でした!!
まあまあ喋り倒して さあ帰りましょ、と移動してると、お友達の(普段乗り車いすの)タイヤがパンク。
我が家に帰れば 旦那さんの予備チューブがあるらしいので、2人にはこの場に居てもらい 私がお友達の車を回収しに行く事に。
そんなに距離が無かったので 御茶の子さいさい 笑
DAHONのハンドルだけ折り畳めば、お友達の車に車載出来たので楽々♪
2人の元へ戻った後は お友達にはその場で待機して貰い、旦那さんと2人 我が家へ帰る〜
ツツジが綺麗でした♡
帰宅後、お友達に車で我が家へ来て貰い、パンク修理は私が買って出る 笑
が、久しぶり過ぎて 要領悪過ぎ。。汗
私がやるやる!と言ってたのに、3分の2は旦那さんに助けて貰ったような?苦笑
でも タイヤレバーを使わずにタイヤを嵌めることには拘り、旦那さんが最後嵌めきれなかったところから私に交代。
偉そうに?説明しながら 最後はパコっと嵌め、空気は電動でバババババーっとあっという間に入れて、
最後はバルブキャップを締めて いかにも私の手柄!みたいな顔をして チューブ交換はおしまい。笑
チューブの穴も発見したけど、パンク修理まではやらず。(基本、私は捨てちゃう 汗)
最後にハプニングがあったけど、無事帰って来れて良かった。
楽しかった!!