最近、右肩がたぶん亜脱臼の為 ジムはしばらくお休み。
ロードもお休み。(ズイズイは ハンドルに手を置かずで実施)
やることないので、焼き焼き活動!
お友達に会うので その前日にカヌレリベンジ!!
前回の焼成温度は、
・上段で230℃→20分、下段で190℃→40分(25分経過したところで、オーブンから出して型をトントン)
なんだか焦げすぎたような気がしたので。。
今回はちょっと変更!(室温にはしっかり戻せたけど、焼成までの寝かせ時間は21時間くらいか?)
・下段にオーブン皿を逆さまにして ちょっとだけ中段っぽく220℃→20分 190℃→40分(25分経過したところで、オーブンから出して型をトントン)
違いは 寝かせ時間、焼成温度、オーブン内の段の位置くらい。
で、肝心な焼き上がりは〜 ↓
なんと!窪みに焼き色がつかなかった。。泣
確かに、焼成中に生地が上へ盛り上がって落ちないぞ〜と思ったから、途中で出してトントンと生地を下に落としたつもりだったのに。
断面も、スの入り方は前回の方が よく見るカヌレっぽかった気がする。
見かけは前回の方が成功っぽかったので、今回このような焼き上りになって正直残念。
でも カヌレはカヌレなので?w、予定通りお友達には2つプレゼント。(4つは我が家で消費〜)
そして バレンタインデーが近いのと、近々お裾分けしたい方が居るので、バレンタインデーにはちょっと早いけど 旦那さん、○○さん、お義母さん、お義兄さん、私用に ガトーショコラも焼く。(粉糖フリフリ前)↓
いつもの 板チョコで作る ガトーショコラ。
本格的なずっしり感は無く 軽い食感だが、これはこれで好きなお菓子。旦那さんも気に入ってくれてるし♪
お友達にカヌレをプレゼントしたら 逆に高級お菓子を貰っちゃった♡
今って、手作りする人の方が少ないんだとか。自分の為に高級チョコをプレゼントするのも流行ってるとか。(ラジオで言ってたw)
可愛い箱に入ったお菓子は、チョコレート菓子。
ドライいちごが入ったホワイトチョコ。甘酸っぱくてうまうま♡
勿体無いから 1日に少しずつ食べることにする 笑 ありがとね!!
その日の夜、ケーキの中に大きい空洞とか開いてないか?も心配だったので一切れ分だけカット。そして味見w
良かった〜いつもとおんなじで。(いつもはL玉3つ、今回は 初めてM玉4つを使用したから心配だった)
その翌日には 天気も良かったのもあり少しお散歩もして、帰宅後 我が家にあるものでスイーツ盛り合わせ♡笑
生クリームでも添えるとおしゃれだったかもね〜
甘々で幸せ気分になったけど、その後塩気が欲しくて 純米せんべいまでつまみましたとさっ 苦笑
これじゃ痩せれない〜〜〜〜