10月25日(水) 晴れ (18〜23℃)
先週は 股関節の調子がイマイチだったので乗らなかったけど、
ボチボチ ローラーも再開したことだし(←とは言え、前傾姿勢はやめてる...)、ちょっとお外を走ってみるか?おうちでズイズイするか?迷ってるところに、
昨日 モリコロのお誘いを貰って、今日は喜んで参加してきた。
自走では モリコロまでの上りで負荷が掛かるため、何年振りかにトランポ〜 苦笑(近いのに、汗)
走る前に 無料休憩所でほぐしましょ、となり、久々に行ってみると、
あれっ?2人以外に誰かいるの?と思ったら、ぬいぐるみだったり 笑 ↓
そして ジャングルと化してたw ↓
EVOさんにほぐし方をレクチャーしてもらい、そのまま ほぐして貰う。
ターゲットはおケツ筋。
痛いよね〜 泣
でも リハビリ時も実感してるし 指導されてる通り、おケツ筋をほぐすと 股関節周りが動きやすくなるのです☆
自分では痛いから ここまでほぐせないけど、悶絶するけど 他人にほぐして貰って調子が良くなったところで周回へ〜
今日は3人で。
走り始め、軽やかペダリングだったけど、1周目が終わる頃には いつも同様 左鼠蹊部に詰まり感?重怠感??が。
この感覚が 走っていて身体が辛く、ロードが楽しく感じない要因でもある。汗
2周目に入る前に、サドルを前に出したいことを伝えて 希望を叶えて貰う。
走り出すと、今までのように お尻を引いた状態よりも股関節への詰まり感がなく ペダリングがとっても楽に♪(早くに自分で触っておけば良かった。。)
その後も 何度か微調整を。↓(photo by さらさん)
結局、3回微調整をして貰った。
1、サドルを前へ。
2、サドルの鼻先が若干上向きになってたので平行に。
3、ちょっぴりサドル高を上げて。
で 今日の最終ポジションへ。
・鼠蹊部の詰まり感はほぼ感じなくなった。
・上り時も、いつもより重めのギヤでも スムーズに踏めてたかな。
何より、3人でおしゃべりしながら走れたのが楽しくて。
ちょっと調子悪くなると 気持ちが後ろ向きになりがちだったけど、今日走った感覚が良かったので また いろんな人と乗りたくなってきた。
今日、誘って貰ったおかげ。(ほぼほぼ 今日はズイズイで良いや!って思ってたから〜)
一緒に走ってくださり ありがとうございました。
自走分がなかったけど、モリコロを6周で30キロ走れたので良し!!
* 走り終えて。。
大転子辺りの筋肉の痛みは無いが、後ろのおケツ筋がキュンって感じの筋肉痛あり。
これが いつもと種類が同じかどうかは分からないけど。
腰も痛くない。